予想フォーメーション

柏レイソル
柏レイソルは4-3-3のフォーメーションを予想。
メンバーは開幕から変更なし。
中盤にボール奪取に優れた三原と、潰しやヒシャルジソンを配置して、FC東京の自由を奪いたい。
前線のメンバーでは、前節は江坂とオルンガが爆発
今節では瀬川とクリスティアーノにも期待だ!
また、仲間や呉屋といった昨年J2のスター達がどこで投入されるかも試合展開に影響するだろう。
そして守備陣ではFC東京の3トップをどう封じ込めるかが問題になる。
守備陣はJ2を戦った昨年から補強を行っているが、底上げというよりも選手層が厚くなった印象を持っている。
前線が1点取ってくれるのを信じて守り抜けるか注目したい。
FC東京
FC東京も4-3-3のフォーメーションを予想している。
とにかく選手層が分厚いFC東京は誰が出てきてもおかしくない
と、自分のメンバー予想に保険をかけておきたくなる笑
スケットトリオ(アダイウトン、Dオリヴェイラ、レアンドロ)をスタメンに置けば爆発力があるのはわかるが
今回は田川をスタメンに予想してみた。
田川の頑張りが、途中から登場する選手をヒーローにしてくれるだろう。
また、堅守速攻のFC東京には、永井しかり田川しかり、快速FWを置くことで
相手DFの注意を分散することが出来る。
とは言っても、田川にはぜひ自身が主役になる活躍を見せてほしい。
中盤は再開後の初戦ということもあり、盤石なメンバーを予想。
これで東が外れてしまうのがFC東京の恐ろしいところだ。
そして日本トップクラスのDF陣が、柏のFW陣を抑え込む姿が見られればファンも満足する結果が得られるだろう。
注目ポイント
なんといってもこの試合では、両チームの強力3トップがどのように攻め込むかを見てほしい。
柏のクリスティアーノはどこからでもゴールを狙えるし、オルンガの得点能力はJ1でも十分すぎるほど通用した。
瀬川はこの二人のことをよくわかっていて、単純な能力だけでは測れない、昨年からの積み上げが柏にはある。
対するFC東京は、永井が実践復帰できれば、スケットトリオに加えて、両ウィングに永井と田川の快速コンビを配置することもできる。
相手の出方によってプランを変更し、かつ強力な前線を構築できるのはFC東京の強みと言えるだろう。
当然、柏も仲間や呉屋というタレントも揃っているのだが、オプションとしてはいいものの、戦術としてはレギュラー陣との連携が気になるところ。
そしてこの攻撃陣と対峙するDFの頑張りが試合の結果を左右するのは明白である。
特に先制点を許して攻守のバランスを崩したら、そこから連続失点なんてことにもなりかねない。
そう考えると、私は意外と固い試合展開になるかもしれないと読んでいる。
仮に失点しても、慌てることなく自チームの強みを発揮することに専念できるチーム同士の試合だからだ。
再開まで残り10日となった。
ぜひこのワクワクをみんなで共有したい。
コメント