再開後の初戦
浦和レッズと横浜FMの試合を紹介します。
予想フォーメーション

赤(H)浦和レッズ 青(A)横浜FM
浦和レッズ
浦和レッズは前節と同様のスタメン予想です。
強いて変わる可能性を挙げればCBですかね。
2人ともたまに危ないプレーやりますし、タレントは豊富です。
その他は今のところ変える必要がなさそう。
ルヴァンから2連勝して調子が良さそうですし、特にSHに本職の選手がいるのは強みです。
右の関根と左の汰木はしばらく不動だと思ってます。
もちろんマルティノスもいますいし、武藤も復帰しました。
近年の浦和レッズは武藤がいた時に強いイメージですが、彼にサイドを任せるよりも今は汰木が見てみたいです。
CFの興梠とレオナルドも固定でしょう。
今節も爆発力を見せてほしいものです。
横浜F・マリノス
横浜FMは畠中の復帰を予想しました。
遠藤のポジションも安泰じゃないですが、個人的には彼に期待しています。
オナイウがトップに入り
その他は昨年からの継続となります。
パクイルギュとチアゴの連携が悪く気がかりですが、改善できたでしょうか。
もともと横浜FMは自陣から繋ぐサッカーをしますので、相手チームのハイプレスを嫌うなら、それなりの連携が必要になります。
今節は危なげない組み立てを見せてほしいものです。
前線は問題ないでしょう。
仲川と山中、遠藤と橋岡の1対1になれば、共にマリノスに分がありそうです。
サイドからある程度崩していけそうですので、あとはマルコスとオナイウに期待しましょう。
試合展望
この試合は打ち合いになりそうですね。
昨年のオフから、普段ならありえないような期間が経過しての本格始動。
試合勘が乏しい中で、さらに中断前では両チームのCBは完ぺきな出来栄えではありませんでした。
そのような状態で、前線のタレントを考えれば、、
見てる側からすると、とても面白い試合になるのではないかとワクワクしております。
同時刻に贔屓チームの試合が無いのであれば視聴をお勧めしたい1戦です。
興梠&レオナルド、マルコス&オナイウ
決定力を見せたコンビがチームを勝利に導くでしょう。

コメント