プレビュー記事
予想フォーメーション、見所、注目選手を紹介
予想フォーメーション

水色→(H)横浜FC 赤→(A)コンサドーレ札幌
横浜FCは1節のスタメンから変更して左サイドに斎藤光毅が入ると予想
中村を前節同様トップ下に配置し、一美、斎藤光毅の抜け出しから1撃を狙う
CBコンビの片方に小林が入る可能性もあるが、札幌の強力3トップを考えるとベテラン組の力に期待したい
札幌は前節と同じフィールドプレイヤーのスタメンを予想
懸念はクソンユンが抜けた穴だろう
しかしこのポジションにはベテラン菅野が控えており、コンサに移籍後リーグ戦出場は1試合のみという鬱憤を晴らすようなプレーを期待したい
見所 どちらがオフェンスの主導権を握るか
第一節の結果を振り返れば、ボールを支配されながらも引き分けた横浜FCと
支配率やパス回しは悪くなかったものの大量失点を喫した札幌というふうに見れる
横浜FCが神戸に引き分けたのは見事だと言いたい
J2の2枠目で昇格したチームに見られる堅実な戦いが出来ているだろう
しかし、中断期間中に状況は変わり、降格の懸念が無くなった
この条件下でどこまで攻撃に転じる機会を作り出せるかに注目したい
札幌は前節、柏に4点を取られ反撃及ばす
柏のチーム力が素晴らしいものなのは言うまでもないが、それでも昇格チームに2連敗は避けたい
横浜FCにジェイを上回る高さは無い
セットプレーや白井、菅、福森の三人から供給されるクロスボールを結果に繋げたい
札幌は横浜FCにボールを持たせても面白いだろう
遅攻で相手を崩し切れるのも札幌の強みではあるが、集中力を切らして一瞬の隙をつかれるケースも少なくない
ある程度ラインを高く守り、前がかりになった相手の裏へ3トップと両ウィングの侵入
決まらなくても、セットプレーを取れれば名手福森の出番だ
横浜FCはこれをかいくぐり、目を見張る攻撃で得点に繋げられるか
札幌は守備から始まる攻撃で主導権を握るか
いずれにしても私のこの試合の注目は、両チームの攻撃プランにあるだろう
ぜひ注目していただきたい
注目選手 横浜FC→斎藤光毅 札幌→福森
この試合の注目選手として挙げたいのは上記2名だ
斎藤光毅は散々名前を出しているので予想が出来たかもしれないが
彼は一瞬の隙をついてゴールを狙うセンスがある
相手が思いもよらないようなプレーから得点してきた選手だ
どちらかといえば攻めに定評のある札幌の3バックに対して彼は嫌な存在になる
彼がゴールを狙い続け、相手のラインを下げさせることができれば、横浜FCは攻めやすくなるだろう
札幌の福森は今や誰もが認める左足の名手だ
昨シーズン惜しくもアシスト王は、仙台(現鹿島)の永戸に譲ったが、正直左足だけなら福森のほうが勝っているようにも見える
正確さ、相手や状況を観る力、素晴らしいプレースキッカーだ
その彼が横浜FCの中村を前にして燃えないわけがない
普段以上に気合の入ったプレーに期待したい
福森のボールにジェイの高さが重なれば、横浜FCにとってはチーム力で対処しきれない個の力に頼らなければならない状況に持っていける
チームで守り勝つチームにとって、個の勝負は避けたいシチュエーションになる
彼の働き次第で札幌は勝負を早期に決めることもできるだろう
コメント