こんにちは!
マナブの宿題をやっていたら遅くなりました。
今夜のマリノス戦に向けて考察です。
まずはスタメン予想からどうぞ!
スタメン予想!

ベガルタ仙台から言及しますと、まずGKは前節の大量失点を踏まえるとクバのポジション奪還はあり得ると思います。
もちろん小畑にも頑張って欲しいところですが、河北がクバと言っているので私もクバ予想です(暴論)
そして松下が帰ってきました!待っていました!
松下が入ることで、中盤は少し落ち着きが見られるかもしれません。
最前線は得点を決めた西村の爆発に期待してスタメン予想です。
河北の予想ではジャメと西村のポジションが逆でしたが、何か意図があるのでしょうか?
マリノスは前節のメンバーを基本にしました。
強いて言えばティーラトンが結構やられていたので、小池のスタメンもあるかなー?という感じです。
注目ポイント!
この試合はベガルタの守備に注目してほしいと思います。
というのは、DFという意味ではありません。
今マリノスは、相手の研究された守備を崩せずに苦戦しています。
鹿島はべったり引いてカウンターを狙い
前節札幌は前からマンツーマンで守り、自由を許しませんでした。
木山監督がどのようなマリノス封じを演じてくれるかに期待しましょう!
あとはジャメと西村の両翼がそろそろ爆発してくれてもいいのですが、どうでしょうね。
ジャメはマリノスに相性抜群ですし
前節ついに西村にもゴールが生まれました。
ここから量産体制といってほしいところです。
はたして横浜Fマリノスは弱くなったのか?
昨年の王者がここまで苦戦しています。
勝点7で11位と、今節ベガルタが大量得点で勝利すればワンチャン最下位の可能性もあります。(ベガルタも同じ状況)
去年見事なまでの強さを披露し、今年はさらに補強を行い隙が無いようにも見えますが、一体何が変わったのでしょうか。
思いつくのは、以下の2点です。
- 怪我によるスタメンの不在
- ポス監督の独り相撲
上記はそのままで、仲川やマルコスがいまいちフィットせず離脱してしまいました。
マルコスは今節帰ってくるかもしれませんが、エリキも怪我がちですので昨年の強力な前線が再現できていないのが要因だと思います。
するするっと抜けて得点を奪うこともありますが
何よりもマリノスの怖さは、強力な前線メンバーが一瞬の駆け引きで得点してしまうところです。
ゴールまで時間がかかっていればさほど怖くはありません。
また、そのような状況下でポステコグルー監督が無策であるように見えます。
札幌の負けについても、「自分たちのサッカーが出来なかった」みたいなコメントを残していますが
そもそもミシャがポスの言う「自分たちのサッカー」を潰していますので
それは「手が出ませんでした」と言っているのと同じく聞こえるのは私だけでしょうか。
ポスがこのまま独り相撲を続けるのであれば、マリノスは【弱くなった】と言っていいでしょう。
タレントが豊富なだけに、勝てるサッカーを追求し始めたらその時は復権の時ですね!
今日は短いですが終わりにします!
また試合が終わったらすぐにレビュー書くのでお待ちください!
今夜はポテサラ作って応援頑張るぞい!
ではでは~
コメント