【ベガルタ仙台】清水とスコアレスドロー【1点が遠い】

ブログ村参加しています!応援お願いします!
ベガルタ仙台

応援お疲れ様でした。

今日はなかなかの戦う姿勢を見せていただいて

勝てなかったものの、拍手とエールを送りたい内容だったと思います。

もちろん仮に負けていたら反省すべき内容とも言えますので、結果ありきの評価にはなりますがね。

清水はなんかイメージと違いました(笑)

立田もヴァウドも結構守備怪しいのかなと思っていましたが

そんなことなく、しっかり0で抑えられてしまいました。

立田は本当に成長しましたね。

昨年、清水や代表でプレー見てて、正直なんでこのレベルで代表?と思った記憶があるのですが

徐々にその才能を開花させていますね。

このまま吉田麻也の後継者になるべく突き進んで欲しいです。

という訳でベガルタ仙台のブログということを忘れないうちに今日のトピックスです(笑)

  • 馴染んできた4-2-1-3スタイル!
  • 中盤の選手が見せるプロの技
  • 試合を決める1点が遠かった理由
  • 試合総括

ではいきましょう。

4-2-1-3スタイルで守備安定化に成功!

今シーズン再開後は4-3-3のフォーメーションでトライした木山監督

序盤は上手くハマりましたが、徐々に相手に研究され守備面での脆さが露呈します。

その中で行ったシフトチェンジ!見事にかみ合っているように見えます。

個人的解釈ですが、この4-2-1-3のフォーメーションは

ナベさんが「時計の針を戻した」と表現した昨シーズンの戦い方と

時計の針を進めるために招致された木山監督のサッカーがハイブリットされたように感じます。

守備ブロックは強固に、それでいてカウンターという攻撃方法に再現性を持たせるため前から激しくプレスに行く。

ベガルタの良き伝統戦術を残しながら、海外でも良く見られるゲーゲンプレスを取り入れたのが

現在の木山ベガルタといったところでしょうか。

※ゲーゲンプレスって何?

ってところに注釈入れると記事が1つ出来上がるので

「ボールロスト時にスイッチを入れ、奪い返すことを前提にしたプレス」

ぐらいの認識でいて下さい。

詳しい人が厳密に言えば違うかもですがご容赦ください。

特に変わった点は最終ラインの守り方で、5レーン理論で言えばDFは中3つのレーンを守ることに注力します。

神戸戦から変わりませんが、大外のレーンはあけ、そこに出されるロングボールは良しとして、WGや中盤の選手が対応します。

かなりの運動量が求められる戦術ですが、個の力が足りていないベガルタにおいては素晴らしい割り切った戦術だと思います。

この守り方によって、2試合計1失点に抑えることに成功しました。

サイドのスペースでは自由があるものの、単純なクロスでは跳ね返すことが出来ますので、攻めあぐねる場面も良く見られました。

しばらくこの形を突き詰めて行きたいですね!

椎橋、浜崎、関口が織り成す素晴らしい中盤

まずは浜崎に言及させてください。

これはもう本物でしょう。

もしかしたら今シーズン最大の補強は浜崎かもしれませんね(笑)

それぐらい彼がいるといないでは中盤の仕上がりが違います。

IHをやった時も、よく中継役になれているように見えましたが

前線への絡みが少なく、なんとも言えないまま45分でピッチを後にしてしまいました。

少しずつ出番を増やす中で、多くを吸収していったのでしょう。

彼ほど出場している時間を大切にプレーしている選手はそう多くは無いように見えます。

浜崎の素晴らしい点はいくつかありますが、3つにまとめてみました。

  1. ボールを受けることを怖がらない
  2. 視野が広く、身体の使い方も上手なため簡単にボールを失わない
  3. 全力で食らいつく、気持ちの守備

このような特徴からも、ボランチというポジションは最適解だったのかもしれません。

これでミドルシュートを覚えたら文句なしですね。

もちろん現段階で、松下が復帰しても起用を迷うレベルで良い選手には間違いないと思います。

こんな素晴らしい選手が椎橋の相方として定着してくれました。

神戸戦のレビューでも書いた気がしますが、浜崎の登場によって

中盤の守備強度と、最終ラインからの組み立てが一気に安定しています。

椎橋は毎試合良いですし、待ち望んだ攻守両方可能なボランチコンビの完成も近いかもしれませんね!

特に椎橋について、今日一番感動したプレーは前半11分のビルドアップです。

なんてことなく相手DFを躱して前に繋げましたが

シチュエーションこそ違えど、なんとなくルヴァンカップC大阪戦で渉が奪われて失点したシーンと似ていたんですよね。

やわらかいタッチで簡単に相手のプレスを剥がして見せる。

これがプロの技だと言わんばかりに当たり前にやって見せました。

そんな気はないかもしれませんが、まだまだ若手だと思っていた椎橋が

後輩のお手本になるようなプレーをしてくれたということを皆様にも伝えたかったです(笑)

あとこの2人、プレスの場面で前線とボランチの間が空かないよう

めちゃめちゃ巧みにポジショニングをコントロールしています。

そのため、清水の大きい展開こそあれど

ベガルタの中盤を切り裂いて繋がったようなパスは生まれていないはずです。

本当に細かい目立たないところまでかなりの仕事をしてくれています。

そして関口ですよ。

なんかもう凄いですね。

この年で成長を続ける姿に感動しちゃいます。

間違いなくこのチームのキーマンです。

守備の際に長沢との2トップ気味になって襲い掛かるプレスにはすごく迫力がありますし

攻撃では本当に気の利く個所にいるんですよね。

悲しいですが現状変わりがいません。

関口の気の利かせ方って、「苦しいなら俺が受けるよ」っていう顔の出し方じゃなく

「ここに俺が走るから出してこい!」っていう感じの動き方なんですよね。

これは是非、匠に学んで欲しい。

このような中盤を構成することで、攻守両面において素晴らしいサッカーを展開してくれました。

試合を決める1点が遠かった理由

「決定力が足りなかった」

この一言で片づけてもいいのですが

せっかくなので語らせてください。

「あのシュートが入らなかったから悪かった」では論ずる意味がありませんので

ベガルタの攻撃の際に足りなかった場面を考えていきましょう。

具体的には

  • サイドでボールを持った際に停滞してしまう
  • 選手交代で推進力が明らかに落ちた

といったようなことが考えられるでしょうか。

サイドでボールを持った際に停滞してしまう

これは主に4-3-3を解消してIHというポジションが無くなったことに原因します。

つまり、中盤から飛び込んでくる選手がいませんから

特に長沢がいない時に可能性が見えてこないのでしょう。

左サイドで、クロスは出せるけど中に人がいなくて別の選択肢を取った場面が何度かありました。

蜂須賀が角度を変えたり、工夫を凝らしていましたが功を奏さず。

理想を言えば、守備に比重を置いたので、前線3枚とトップ下の4人で攻撃は完結する必要があります。

しかしベガルタの攻撃力ではもう少し人数をかけたいところでしょう。

ここのバランスをどのように考えていくかによって、今後の得点力に影響が出そうです。

選手交代で推進力が明らかに落ちた

残念でした。

やはり今のベガルタ仙台において

今日のスタメンは怪我人を除くと最適解になるのは間違いないでしょうが

そこが入れ替わると苦しいものがあります。

今日の交代は

後半16分

【OUT】真瀬

【IN】道渕

後半24分

【OUT】長沢

【IN】赤崎

後半37分

【OUT】西村

【IN】石原

といった内容でしたが、正直スタメン組以上のインパクトを残した選手はいなかったように見えます。

道渕は恐らく本調子で無かったでしょうから、今後に期待もかかります。

ですが全体的にSH的な動きが多かったことが気になりました。

前にスペースを残してドリブルを行うシーンが目立ちましたので

もう少しゴールに向かう動きが欲しいところです。

合いませんでしたが、ゴール前へのフリーランから吉野のロングボールが来た場面

あのようなシーンが増えていけば得点も近いでしょう。

赤崎も守備の面で長沢に後れを取ります。

ベガルタは守備からショートカウンターを行いたいチームですので

もう少し前からプレッシャーをかけるシーンが求められます。

石原も頑張ってはいましたが、西村のインパクトには及んでいません。

短いプレー時間で難しい点があるのも承知していますが、どうしても体力的な交代のように見えてしまい

流れを変えるための変化という部分が見られないのが残念であります。

というのも、10節終えて途中交代で入った選手が勝敗に絡む得点を決めたのが前節神戸戦の赤崎のゴールだけですから

少し寂しいところです。

正直、長沢の高さや西村のカットインはJの中でも屈指の武器だと思っています。

その2人と交代で入ったとして、同じようなサッカーで行き詰まるのは仕方がない部分ではないでしょうか。

木山監督が新たなプランを託すか、選手同士でメンバーチェンジに合わせて攻め方を変えていかないと道は拓けないように感じます。

全体的なチーム力の底上げに期待しましょう。

試合総括

勝てなかったとはいえ、全体的にはとてもいい試合をしていたと思います。

清水もいいサッカーをしていましたので

お互いがお互いの未完成度に救われた試合になったと言えるでしょう。

ベガルタ仙台は浜崎

清水エスパルスは立田

MOMを各チームから選ぶのも変ですが

この2人はこの試合で少し別格で輝いていました。

浜崎は間違いなくボランチの定位置を確保するでしょうし

この才能を見出した木山監督は素晴らしい指導者ですね。

もちろん順応して見せた浜崎が1番すごいです。

立田は、気持ちが逸り過ぎているかもしれませんが海外もあるんじゃないでしょうか。

普段ここまで相手チームのプレーに心を動かされることはありません。

このパフォーマンスを継続してくれれば、間違いなく次のステップに進めるはずです。

板倉、立田、冨安、、もしかしたら日本代表CB黄金世代あるかもしれないですね(笑)

脱線しましたが、お互い良く戦い抜いた1戦となりました。

清水はCジュニオを封じられた際の2の矢が無いこと。

ベガルタも清水の守備を崩す決定打に欠けたこと。

それぞれ攻撃面で課題が残ったと言えるでしょう。

ベガルタは次節鳥栖戦が延期になり、今度は来週末のC大阪戦に繋がります。

是非、ルヴァンカップのリベンジをして欲しいですね!

特にC大阪は次節、川崎戦が控えていますから、体力的にも相当優位に立てることが予想されます。

川崎さんにはたくさん攻めてC大阪を消耗させてもらいましょう(笑)

ではでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました