Jリーグの降格なしルールについて

ブログ村参加しています!応援お願いします!
Jリーグ

Jリーグが、6月27日から再開が決定しましたが

今年は先に、全カテゴリー降格なしで合意しています!

なぜそのような判断になったのでしょうか。

昇格あり、降格なしのルールの導入について紹介していきます。

Q.なんで今年のJリーグは降格なし?

A.不公平を各クラブに受け入れてもらうため

似たような意味ですが、公平性を保つためではありません。

あくまで、今年のJリーグは、不公平であること

これを受け入れてもらうための苦肉の策なのです。

その本質は、クラブとリーグ存続のため

多少不公平なことがあっても、試合を行うことを第一優先に運営できるように

そのような思いから、今年は降格なしのルールで決定しました!

試合が出来なければお金が入りません。

そうなれば経営破綻するクラブも出てくるでしょう。

不公平を受け入れるにあたり、各クラブ一番の懸念である「降格」の恐れを撤廃したわけです。

どんなところが不公平なの?

これはたくさん出てくると思います。

たとえば、7月10日までの数試合は、各チーム無観客で試合を行います。

基本的にJリーグはホーム&アウェイで、全チームと2回ずつ対戦しますので

ホームで主催できる試合数はJ1なら17試合というように決まっているのです。

そうなると、無観客期間にホームゲームを行うチームは集客できずにかわいそうですよね?

ある程度はバランスを取っているようですが

現に、柏レイソルは7/4と7/8のどちらも無観客のホームゲームが決まっていますし

コンサドーレ札幌はどちらもアウェイで消化になります。

今年に限っては、このような不公平が必ず生じるのです。

公平性はもちろん追求しているでしょうが、本当に公平にするとしたら

柏と試合するFC東京と横浜FCは、ホームの柏戦を無観客でやるべきですし

コンサドーレは逆に横浜FCと鹿島とのホームゲームを無観客でやるべきとなってしまいます。

だれもこんな平等は望んでませんよね。

こういった点において公平性を追求していては、リーグが成り立たなくなります。

だから今年のJリーグは「不公平」なのです。

じゃあ昇格も無しでいいんじゃない?

これもまた難しい問題です。

単純にJ1とJ2はカテゴリーだけの違いではありません。

例えば試合の時の移動手段も変わってくるらしいですし

給与やメディアの露出も極端に少なくなります。

昨年のJ1の得点王は仲川とマルコスジュニオールですが、ではJ2の得点王は?

と尋ねられて、すぐに頭に浮かぶでしょうか?

それだけ注目度が下がるのです。ちなみにレオナルドです

贔屓チームがJ2で、JリーグタイムややべっちFCを見たことある人なら、その扱いに悲しくなったことがあることと思います。

また、観客動員数も露骨に変わります。

今年で降格後3シーズン目を戦う新潟を例に出しますが

J1にいた頃は、多い年の平均動員数で4万人を超える年もありました。

降格してしまったシーズンは2万2千人

それが昨年と一昨年は1万5千人です。7千人も減りました。

少し極端な例になりますが、やはり最上位カテゴリーから離れてしまうと、関心が薄れてしまうファンも多いようです。

札幌や仙台、FC東京湘南ベルマーレ、どこを見てもJ2時のほうが動員数が多かったなんてことはありません。

下部カテゴリーで戦うことがクラブ、サポーターにとって避けたいことであるのは明白です。

そうなると下部カテゴリーのチームは昇格というモチベーションのもとシーズンを戦うわけですが

そこで昇格が無いなんてなったら納得しませんよね。

頑張ったチームはその分報われなければなりません。

今年のこの決定は、全てのチームに納得してもらい、不公平を受け入れてもらうため、このように決定されました。

となれば、J2では降格なしに加え昇格あり、J3では昇格あり

ここが全てのチームに納得してもらえる落としどころと言えるのでしょう。

来年はどうなるの?

まだ正式決定はされていない様子ですが

基本的にはJ1が18チーム、J2が22チームに戻すように動くはずです。

となると、2021シーズンも昇格枠が変わらないことを前提に話すと

最低でもJ1から4チーム降格、J2から4チーム降格することになるのです。

恐ろしい、混沌としたリーグになりそうですね。

まとめ

以上、今年のJリーグに降格がない理由でした。

全てのクラブに不公平を受け入れてもらうため、今年はこのような対応になっているみたいです!


コメント

タイトルとURLをコピーしました