こんにちは!
今朝起きると、今夜のヴィッセル神戸戦に向けて
河北新報のスタメン予想が出ていました。
そこを見ていると、なんと平岡の名前もありません。。
もしや怪我でしょうか?
前節あれだけのパフォーマンスを見せており、その中であえてスタメンから外れるのは考えにくいです。
これで直近のスタメンクラスで不在となるのが
- DF平岡
- MF松下
- MF道渕
- FWジャーメイン
道渕と松下は今のところ開幕戦以外共存していませんが、それでも4人主力がいないことになります。
苦しいですね。。
まだ他のメディアで予想が出ていませんので信憑性のほどは疑問がありますが
何かあったと勘ぐってしまいます。
ちなみに河北の予想スタメンです。

見づらくてすみません。
H&A気にしないでベガルタ左側固定しようかな。。
信憑性は微妙です。。
たまたま吉野のインタビューと一緒に掲載されており
それが、今のところ失点に絡んでしまっている自覚がある。
CBで出場したら失点してはいけない。成長していきたい。
みたいな記事だったので、それに紐づけて無理やり吉野をCBで予想したのかもしれません。
浜崎も同じく
個人的には守備崩壊の4-3-3から4-2-1-2への変更である程度改善が見られたので
このタイミングで平岡アピアのコンビを解消して椎橋の1アンカーに戻すメリットが分かりませんでした。
なので少し深読みしてしまっているかもしれません。
代役は本当に吉野と浜崎?
仮に平岡が怪我をしていた場合に、代役は本当に吉野と浜崎でしょうか?
ここで、今年の木山監督の采配をズバリと的中させるメディアが少ないことを忘れてはいけません。
今年のベガルタ仙台スタメン予想は1つのエンターテインメントになっているのです(笑)
となると、河北の予想も外れることが想定されます(謎理論)
では、仮に前記した
- 平岡
- 松下
- 道渕
- ジャメ
の4人が離脱だとすると、代役は誰になるでしょうか。
CB、IH、左WGの3つのポジションで考えていきましょう。
まずCBは吉野で間違いはないと思います。
そもそもCBの適性の問題や、ここまで失点にガン絡みしていますから、懸念を示すサポーターも多いでしょう。
しかし実は失点以外の場面ではめちゃめちゃ戦えていたりもするんですよね。
攻め込まれている時間が長いというチームとしての課題でもあり、最後のところで吉野が目立ってしまっている部分は強いと思ってます。
しかし木山監督の信頼は揺らぎません。
唯一の全試合スタメン出場。
前節フルタイムこそ途切れましたが、柏戦でボロボロの状態でもピッチに残したことや
長沢不在時にはキャプテンマークを巻いたりと
「ベガルタ仙台のリーダー」として育成していることが伺えます。
私も是非応援していきたいと思っています。
次に、吉野がCBにはいるとすれば椎橋と吉野のダブルボランチは難しく
IHで関口の相方を探す必要があります。
候補となるのは、浜崎、中原、匠、渉、兵藤でしょうか。
正直誰もが確固たる信頼は掴めていない状況でしょう。
若干中原と浜崎がベンチに入る回数が多いように見えます。
自分はここで中原を推薦します。
何故ならコンバートした浜崎よりも状況に応じた変化が期待できるからです。
もし中原であれば、神戸の強度に合わせて椎橋とダブルボランチを組むことも出来ますし
前線への供給役も担えます。
やはりロングボールが蹴れる選手がいるとカウンターの幅が広がりますから、
今季直接得点が生まれていないセットプレーへの期待と合わせてテクニシャンはチームに1人いて欲しいです。
本当は匠に期待したいのですが、どうもIHはフィットしていないのでしょうか。
なかなかベンチにも顔を出すことが出来ておらず、苦しい立場が続いています。
ここらで1発ぶちかまして欲しいところです。
いっそ関口と椎橋をボランチにして匠をトップ下なんていうのも面白そうだと思ってます(笑)
結果は蓋を開けてのお楽しみ。。
という訳で怪我人続出の仙台ですが、これはこれで新たな選手の台頭が期待されます。
ビックプレーヤーの中にも、主力の怪我が原因で台頭した選手が大勢います。
ベガルタにもそんな1チャンスをガッチリと掴んでくれるナイスガイの登場を期待しましょう!
コメント